1. HOME
  2. LINEUP[配給作品]
  3. 青のハスより(2018)
LINEUP[配給作品]

青のハスより(2018)


MOOSIC LAB 2018 【長編部門】公式出品作品

『青のハスより』

出演:栗原類、大友律、渡辺佑太朗、The Wisely Brothers、清水くるみ

監督・脚本:荻島健斗|撮影:米倉伸|録音:菅原彩花|照明:藤井光咲|プロデューサー:松川隼人|企画:直井卓俊|カラー|5.1ch|81min

人気スリーピースバンド・The Wisely Brothersのライブツアーを追ったドキュメントパートと栗原類、大友律、渡辺佑太朗らが演じる若き映像作家の物語が交錯する。ファムファタール的な存在のヒロインを実力派女優・清水くるみが務める。

◎荻島健斗(おぎしま・けんと)

1992年生まれ、京都造形芸術大学卒。卒業制作『ロケーション・ハンティング』が映画学科優秀賞を受賞。イメージフォーラム主催のヤングパースペクティヴ2015にも選出され、高い評価を受ける。本作が初の長編作品となる。

◎The Wisely Brothers(ワイズリー・ブラザーズ)

都内高校の軽音楽部にて結成。真舘晴子(Gt.Vo)、和久利泉 (Ba.Cho)、渡辺朱音(Dr.Cho)からなるオルタナティブかつナチュラルなサウンドを基調とし会話をするようにライブをするスリーピースバンド。2018年2月キャリア初となる1st full album「YAK」発売。SUMMER SONIC 2018出演。

ーーー

◼︎審査員講評

外せなかったのが『青のハスより』。一つの物語とミュージシャンのプライベートビデオが並走し、物語も時間軸を行き来し混乱させるという凝った作りで、音楽との絡み合いも、並走する2つの軸も、絡ませないのにさらっとすれ違わせた。一見、どこがコラボしてるのかと思いきや、このユニークさは捨てがたい。ーーー家田祐明(K’s cinema)>/h3>

時系列の入れ替えや、敢えてエモーショナルな場面を寸断させる編集には賛否分かれると思うが、The Wisely Brothersのキュートさ、男性キャストたちの朗らかさに押し切られた。ラストに一瞬登場する辻凪子も良い。「何も無さ」を肯定するようなロードムービー。ーーー下北沢映画祭実行委員会

主役である栗原類の配役は完璧だった。また、序盤のユーモラスな関西弁が、終盤の切なさを際立たせていた。個人的にはラストの辻凪子に圧倒的な存在感を感じた。時系列の交錯、劇映画とドキュメンタリーの融合という挑戦的な作風であるが、その演出の必要性が薄いとも。 ーーー映画チア部

二つの物語が交わらないまま並行して進んでいくわけですが、そのそれぞれの顛末にかかわらず全体的に明るく描かれているところは非常に好感が持てる部分でした。ホン・サンスのような、あるいはアメリカ映画のオフビートな作品のような、大人が楽しめる”小粋なお話”であったなと思います。ーーー勝村俊之(シネマ・ロサ/企画・編成)

絵になるシーン、狙って撮っているのかなというシーンが非常に多く、岡山弁や掛け合いが妙に頭に残ってしまいました。基本的にとても静かな作品のように感じましたが、画面で物を言うところがとても映画らしい。男女三人組の、それぞれの、夢と現実、叶うと諦め、その対比が非常によく出ていました。ーーー久保泉(TOKYO CULTUART by BEAMS)

なんか見終わった後はドラマパートとドキュメンタリーパートが分離してるように感じてたんだけど、むしろドラマパートが描いてるものが現実でドキュメンタリーパートが描いてるものが夢物語のような、そんな気がしてきて不思議な浮遊感を感じました。ーーー石田(元町映画館)

時系列を切り刻み、物語がちょっと交錯する実験的な構成。意欲的ですが簡単に理解できず、魅力も掴めなかったので、コメント難しいです。役者さんは魅力的でした。ーーー黒澤佳朗(G-Shelter)

何気ない場面でも画がカッコ良く、「こう見せたい」という強い意識を感じる。ドキュメンタリーとドラマが交錯する構成は観る方にはわかりにくく、映画として物語に入り込めないままだった。ドキュメンタリーは特筆すべきこともなくごく普通だが、ドラマはかなり面白くなりそうな気がした。ドキュメンタリー部分が弱いので音楽も映画と伴走しきれず、といった感じ。ーーー林未来(元町映画館)